2014年8月28日木曜日

墨田区 錦糸町河内音頭大盆踊りに参加しました(2014/8/27)

永岡です。
昨日(8月27日)、台東区での盆踊りの終了後、錦糸町に移動し、河内音頭大盆踊りに参加しました。
錦糸町で下車し、南に5分歩いて午後8時50分に会場(墨田区江東橋2丁目)に着き、9時半まで「河内音頭」と「江州音頭」を踊りました。

踊り手が多いので夏の日なら大変な熱気のはずですが、この日は雨模様で涼しくて助かりました。
奥に巨大なステージが組まれていて、生歌で踊りました。屋台も多数出ていました。
入口付近で荷物を預けることもでき、また高速道路の下なので雨にもあわず、快適でした。
全体に暗いので、光り物(帽子など)をつけて踊る方がとても目立っていました。

それではまた。

台東区根岸 御行の松の奉納踊りに参加しました。(2014/8/27)

永岡です。
昨日(8月27日)、台東区根岸の「御行(おぎょう)の松」近くの奉納踊りに参加しました。
午後7時から始まり、小雨が続くために8時10分に終了となりました。
以下の13曲がかかりました。
--------
・たいとう音頭(2回)
・押せ押せ音頭(台東区版)
・祝い酒(台東区版)
・河内おとこ節(台東区版)
・平成音頭(台東区版)
・おこさ節(手拭踊り)
・ゆかた踊り(通常版)
・江戸っ子ばやし
・少年八木節
・ソーラン節(台東区版)
・バサラ
・水戸黄門音頭
・佐渡おけさ(台東区版)
--------
会場は日比谷線入谷駅4番出口をエレベータで地上に出て右に数分進み、信号のある突き当りを右奥に数分進み、セブンイレブンのすぐ手前右側です。(台東区根岸4-9-5)
雨のため太鼓、チャンチキはお断りしたそうです。
最終日(28日)はせめてチャンチキだけでもあると盛り上がりますね・・

それではまた。

--------
御行の松(おぎょうのまつ)は、東京都台東区根岸にある西蔵院の不動堂に存する松の名前。
1925年(大正15年)に天然記念物指定され、その時には高さ約13.6m、目通り4.9mだったという。1928年(昭和3年)夏に枯死。1930年(昭和5年)に伐採された。樹齢は約350年であった。その後二代目として1956年(昭和31年)に上野中学校から松が移植されたがすぐに枯れ、現在の松は1976年(昭和51年)8月に植えられた三代目のもの。
(Wikipediaより引用)
--------

2014年8月26日火曜日

北区 田端銀座の盆踊り初日に参加しました。(2014/8/25)

永岡です。
昨日(8月25日)、北区田端銀座での盆踊りに参加しました。

会場はJR駒込駅から南に延びる商店街を5分ほど進み、信号のある交差点を左に折れ、次の信号を左に入った「田端銀座」でした。
(JR田端駅からだと、目印が無くて迷いました。)
午後7時から9時の盆踊りで、以下の5曲が繰り返しかかりました。
--------
・東京音頭
・炭坑節
・少年八木節
・きよしのズンドコ節(北区版)
・大東京音頭
--------
100メートルほどの車道に太鼓を数か所配置し、そのまわりを1重の輪で踊りました。
この日はリード役の配置が少なくて、皆さん踊り出しで苦労していました。
太鼓グループは大人、子供それぞれ20名ずつくらいの大所帯でした。
小学生が八木節の太鼓をとてもきれいに打っていて、大変参考になりました。

それではまた。

2014年8月25日月曜日

台東区 旧坂本小学校での盆踊りに参加しました。(2014/8/24)

永岡です。
昨日(8月24日)、台東区 旧坂本小学校での盆踊りに参加しました。
会場はJR鶯谷駅から日比谷線入谷駅に向かって約4分の場所で、大通りから右(=南)に折れてすぐの、元は小学校の中庭です。実は私の勤務先から5分ほどの場所です。
午後7時から9時の盆踊りで、中休み後(8時20分)から終了までに以下の13曲がかかりました。
--------
・押せ押せ音頭(台東区版)[手拍子あり版]
・たいとう音頭
・お江戸チョイチョイ節
・おこさ節(手拭踊り)
・江戸っ子ばやし
・ズンドコ節(台東区版)
・ソーラン節(台東区版)
・少年八木節
・水戸黄門音頭
・平成音頭
・祝い酒(台東区版)
・炭坑節
・東京音頭
--------
夕顔会などの他地域のリード役もご一緒しているためか、メジャー曲の振りは港区と同様で助かりました。
太鼓を担当した「五神太鼓」のグループが、数名でしたがとても上手でした。

それではまた。

2014年8月24日日曜日

中央区大江戸まつりの2日目(最終日)に参加しました。(2014/8/23)

永岡です。 昨夜(8月23日)、中央区大江戸まつりの2日目(最終日)に参加しました。

会場は浜町公園でした。
午後7時20分から最後の9時前までに、以下の12曲がかかりました。
--------
・ベイサイドブギ(計2回)
・どだればちサンバ
・2000年度音頭(計2回)
・バハマママ(炭坑節振り)
・チャンチキおけさ(歌:藤山進さん)
・これがお江戸の盆ダンス(計2回)
・東京音頭
・ダンシングヒーロー
・きよしのズンドコ節
・大東京音頭
・炭坑節
・銀座カンカン娘(歌:志摩ゆり子さん)
--------
会場には明日本番の匠君をはじめ、青南民舞教室の方々8名もいらっしゃいました。
広い浜町公園がいっぱいになる大変な人だかりで、曲によっては11重の輪になりました。
音楽に合わせて一部の照明の色をかえたり、「会場内に着くずれのお直しコーナー」を設けたりと、中央区が力をいれて会場整備をしていました
次々にでてくる太鼓グループの中には、ミツバチの仮装をしている方もいらっしゃいました。
後半でやぐらに登った夕顔会では、皆さんカチューシャをつけてました。(ハマサイトもこれで!?)

それではまた。

2014年8月23日土曜日

千代田区 丸の内大盆踊り大会の初日に参加しました。(2014/8/22)

永岡です。
昨日(8月24日)、台東区 旧坂本小学校での盆踊りに参加しました。
会場はJR鶯谷駅から日比谷線入谷駅に向かって約4分の場所で、大通りから右(=南)に折れてすぐの、元は小学校の中庭です。実は私の勤務先から5分ほどの場所です。
午後7時から9時の盆踊りで、中休み後(8時20分)から終了までに以下の13曲がかかりました。
--------
・押せ押せ音頭(台東区版)[手拍子あり版]
・たいとう音頭
・お江戸チョイチョイ節
・おこさ節(手拭踊り)
・江戸っ子ばやし
・ズンドコ節(台東区版)
・ソーラン節
・少年八木節
・水戸黄門音頭
・平成音頭
・祝い酒(台東区版)
・炭坑節
・東京音頭
--------
夕顔会などの他地域のリード役もご一緒しているためか、メジャー曲の振りは港区と同様で助かりました。
太鼓を担当した「五神太鼓」のグループが、数名でしたがとても上手でした。

それではまた。

お台場 レインボー団地の夏祭り前夜祭での盆踊りに参加しました。(2014/8/22)

永岡です。
昨日(8月22日)、お台場 レインボー団地の夏祭り前夜祭での盆踊りに参加しました。

会場は、ゆりかもめ お台場海浜公園から歩4分のレインボー公園(港区台場1-3-1)です。
午後6時半から7時半まで、以下の曲がかかりました。
---------
・お台場音頭
・東京音頭
・炭坑節
・バハマママ(炭坑節振り)
--------
最大で30名ほどの輪になりました。
会場に隣接する区立港陽小学校から太鼓を借り、私(永岡)が打ちました。
曲数は少なかったのですが、休憩時間中に「東京五輪音頭」「ダンシングヒーロー」をかけ、吉岡さんのリードで踊りました。
私にとっては1年かけて作った「ダンシングヒーロー」の太鼓の初披露となり、とてもうれしかったです。

盆踊り終了後は、くじ(ひと口500円)の当選発表が続きました。
明日(23日)の本祭では、今年から花火の打ち上げもあるそうです。
それではまた。

2014年8月18日月曜日

隅田川踊り納涼大会に参加しました(匠君より)(2014/8/17)

匠君からの投稿です。
---------
昨日(8/17)、らんの会の練習後に墨田区役所 うるおい広場での隅田川踊り納涼大会の盆踊りに参加しました。掛かった曲は
1、東京スカイツリー踊り 2回
2、おしなりくんあい愛音頭 2回
3、言ちゃん音頭 2回
4、すみだ音頭 2回
5、炭坑節 多分2回
6、晴れ晴れ音頭 2回(一回目は出だしがバラバラでした。)
7、桜橋 多分 2回(初めてやりました。)
8、社明音頭 2回(1回目は櫓の上がバラバラでした。)
9、青春ハイヤ 2回
10、河内音頭 2回(マメチカ)
11、東京音頭 2回
12、大東京音頭 2回
13、八木節 2回
14、オバQ音頭 2回
などです。後は墨田の講習会で、やった曲でした^_^!
午後6時半から9時前まででした。
---------
情報提供をありがとうございました。

2014年8月17日日曜日

お台場 国際交流館の盆踊りに参加しました(2014/8/16)

永岡です。
昨日(8/16)、お台場の東京国際交流館交流フェスティバルに参加しました。
午後6時から8時の盆踊りでは、以下の5曲を繰り返し踊りました。
---------
東京音頭
炭坑節
大東京音頭
相馬盆唄
ドラえもん音頭
---------
東京国際交流館は、ゆりかもめ線 船の科学館駅から歩3分の位置にある巨大な留学生宿舎です。 中央広場に大きなやぐらが立ち、風蝶会 瀧田先生(親子)を含めた4名で踊りのリードと太鼓を分担されていました。
音響トラブルもありましたが、幸い雨にはあわず、留学生の皆さんも交えて20人~50人の輪が続きました。

この施設に住む留学生の皆さんが手作りで屋台を出していて、中国の串おでん、ネパールのビール、タイやマレーシアのデザートなどを楽しめてよかったです。
昼間は、やぐらの周りに線路が敷かれてミニ新幹線が走り、子供たちが乗って楽しんでいました。
それではまた。

2014年8月16日土曜日

中央区 箱崎公園の盆踊りに参加しました(2014/8/15)

永岡です。
昨日(8/15)、箱崎公園の盆踊りに参加しました。

18時半から21時半のうち後半に参加し、以下の11曲を踊りました。
---------
ベイサイドブギ(3回)
銀座カンカン娘(3回)
これがお江戸の盆ダンス(3回)
まんまる音頭(2回)
チャンチキおけさ(2回)
きよしのズンドコ節(2回)
大江戸東京音頭(2回)
平成音頭
大東京音頭
ダンシングヒーロー
バハマ・ママ(炭坑節振り)
---------

公園は3年前に改装したようで、広い芝生エリアの周囲を囲む道で2列で踊りました。
内側の芝生では助六太鼓のチームが交代で太鼓を打ってくださいました。
芝生でくつろぐ方々もいました。

会場の箱崎公園は東京メトロの水天宮前駅および茅場町駅から歩けます。
今年、ここの盆踊りは1日だけだったので、雨にあわなくて幸いでした。

それではまた。

2014年8月15日金曜日

長野市 善光寺の盆踊りに参加しました(2014/8/14)

永岡です。
昨日(8/14)帰省先の長野で、善光寺の盆踊りの初日に参加しました。

曲目は次の6曲で、1曲につき3回ずつ繰り返しました。
・善光寺参り
・信州善光寺盆唄[ヨイサの掛け声に唱和すると盛り上がるそうです]
・長野夏祭り音頭、
・箱清水音頭[両隣と手をつなぎ、曲が始まると同時に左に8歩]
・炭坑節[前奏は手を打ち続け、歌の開始と同時に土堀り]
・善光寺観光音頭

善光寺にちなんだ曲が大半をしめているようでした。
複雑な振りの曲は無いので、青山善光寺の盆踊りに取り入れて頂くのもよいのでは、と思いました。

場所は本殿のすぐ前の境内で、やぐらの最上部で太鼓をうち、そこから8条の赤い提灯が周囲に伸びて、ライトアップされた善光寺とともに幽玄の景色を見せていました。周囲のテントには灯りが無いため、見ている方が虫に悩むことも少ないようでした。

善光寺の僧侶とともに「藤間社中」「長野民舞連」「花柳社中」「箱清水」の方々が順に1曲(3回)ずつやぐらでリードをとってくださいました。昼に少し雨が降ったためか踊り手は少なく、1重~3重の輪となりました。

午後9時の終了後、長野駅までのゆるやかな下り坂を30分ほどかけて歩き、9時46分発の新幹線で東京に戻ってきました。

それではまた。

2014年8月8日金曜日

中央区立明石小学校の盆踊りに参加しました(2014/8/7)

永岡です。
昨日(2014/8/7)中央区立明石小学校の盆踊りに参加しました。

会場は中央区明石町1-15、築地駅から北東に歩15分くらいでした。
午後6時から9時の予定でしたが、止まない風で準備も遅れたようで、6時15分頃から踊り始めました。
中央区のメジャー曲ばかり厳選した、以下の18曲がかかりました。
--------
東京音頭 (計2回)
きよしのドドンパ
平成音頭
ベイサイドブギ
これがお江戸の盆ダンス (計3回)
大東京音頭 (計2回)
きよしのズンドコ節(中央区版)
バハマママ(炭坑節振り)
銀座カンカン娘(中央区版)
ダンシングヒーロー (計2回)
チャンチキおけさ (計2回)
少年八木節 (計2回)
どたればちサンバ (計2回)
大江戸東京音頭 (計2回)
炭坑節
ハワイ音頭
恋日和
2000年音頭 (計2回)
--------
鉄砲洲と同様に、子供たちが2曲ずつ交代でやぐらに上りました。
最後のほうでは、夕顔会の方々10名以上がやぐらに上り、恋日和と2000年音頭のリードをとりました。

音響面では中ごろから少し雑音が入りましたが、風でうまく冷却されたようで、聴きやすかったです。
9時に終わると、大多数の踊り手が鉄砲洲に移動してゆきました。

それではまた。

2014年8月7日木曜日

葛飾区水元公園南東の盆踊りに参加しました(2014/8/6)

永岡です。
昨日(8/6)葛飾区 水元公園南東での「東東金(ひがしとうがね)七・八丁目自治会仲町町会 盆踊り」に参加してきました。
先日「葛飾区の中でも水元が盛んで独特で面白いですよ」と知人より伺い、興味を持っていました。

この日は2日間の盆踊りの初日でした。毎年、この時期の水曜と木曜にあるそうです。
午後7時半から9時までですが、違うバスに乗ってしまって前半に間に合わず、8時20分頃からの後半だけ参加しました。
--------
1. 葛飾音頭

2. 炭坑節(東東金版)[前奏16までチョチョンがチョン]

3. 相馬盆唄(東東金版)[振りは港区と同じで手拍子のみ急がず。]

4. チャンチキおけさ(東東金版)[回りは無く、ホップ2回あり]

5. きよしのズンドコ節(葛飾版)[前奏4でチョチョンがチョン、腰振+歩きを2回]

6. 血液ガッタガタ[前奏8で右足から3歩進んでチョン]

7. 祝い酒(男踊り)[前奏4、右足1歩目で右手を伸ばし左手添える]

8. 花の日本総踊り(葛飾版)[団扇、円心向き音楽前奏8でチョン、チョン、チョチョンがチョン]

9. 晴れ晴れ音頭[振りは正しいですが入りが違ってました]

10. 火の国太鼓(葛飾版)[太鼓の前奏8で両手こぶしを前に伸ばす]

11. 炭坑節(東東金版)
--------

ゆかたを着た地元の方々50名ほどが参加されていました。
ちゃんちき2つがきちんと合って演奏していたのが印象的でした。

会場は「水元公園第3駐車場」です。水元公園の地図で、南東端にある駐車場になります。
JR金町駅南口の5番バス乗り場から三郷団地方面行きか新三郷駅方面行きの東武バスで「桜土手」下車、または東金町循環バス「東金町7丁目」下車です。この道の前方で交差しているバイパス道路の下を左寄りにくぐった先に会場があります。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&z=17&q=35.781605,139.885375&ie=UTF-8

帰りも桜土手停留所なら10時頃まで金町行きのバスが出ており、戻れました。
それではまた。

2014年8月5日火曜日

中央区鉄砲洲公園の盆踊り初日に参加しました(2014/8/4)

永岡です。
昨日(2014/8/4)中央区鉄砲洲公園の盆踊り初日に参加しました。

会場は中央区湊1-5-1、八丁堀駅から南東に歩10分くらいでした。新富町駅や築地駅からも歩けます。
中央小学校に隣接しており、子供たちがたくさん遊んでいました。
8月6日(水)、7日(木)も午後7時から盆踊りがあります。

初日の午後7時半以降は次の曲がかかりました。
--------
これがお江戸の盆ダンス (計2回)
中央学園音頭
東京音頭 (計2回)
炭坑節
大東京音頭
八木節 (計2回)
チャンチキおけさ
ダンシングヒーロー (計2回)
どたればちサンバ
きよしのズンドコ節 (計2回)
大江戸東京音頭
バハマママ
2000年音頭
ベイサイドブギ (計2回)
恋日和
日本全国ご町内音頭
ズンパ音頭 (最後に1回)
--------
2曲ごとにやぐらのメンバーを入れ替えていました。
午後7時から8時は子供たちがやぐらに上りました。午後6時40分から先着60名ほどに券を配るそうです。
午後8時からは信金、町会、婦人部などが順に上がってリードをとりました。

音響面では雑音がひどく、2000年音頭ではまともに歌が聞こえませんでしたが、それでもこのパラパラ振りを5重の輪の全員が踊り続ける様子は圧巻でした。(雑音の原因はアンプの過熱のようで、扇風機で冷やせば改善が見込めますが・・)

明日は諸事情により延期で、あとは8月6日と7日に盆踊りがあります。
8月6日(水)は午後7時から9時半、7日(木)は午後7時から10時です。

それではまた。

白金 四の橋の盆踊りに参加しました(2014/8/3)

永岡です。
一昨日(8月3日)まで、白金 四の橋の盆踊りに参加しました。

初日(8月2日)は次の曲がかかりました。
--------
1. 東京音頭
2. 炭坑節
3. 大東京音頭
4. みなと音頭
5. 花火音頭
6. ゆかた音頭
7. ハワイ音頭
8. バハマ・ママ(炭坑節の振り)
9. 郡上かわさき
10. 河内おとこ節
11. 火の国太鼓
12. にっぽんチャチャチャ
13. 八木節
14. 相馬盆唄
15. チャンチキおけさ
--------

2日目(8月3日)には、リクエストにより、今年の新曲「晴れ晴れ音頭」「鶴亀おどり」「ニッポンワッショイ」もかかりました。
きれいな音源でニッポンワッショイを躍るのは初めてで、得しました。

昨年の初日は踊る人が増えなくてさびしかったのですが、今年は初日に40名まで増えてにぎわいました。2日目は70名ほどになりました。

それではまた。

2014年8月2日土曜日

お花茶屋ふるさとまつりに参加しました(2014/8/1)

永岡です。
昨夜(8月1日)、お花茶屋ふるさとまつり(8月1日~3日)の初日の盆踊りに、縁あって有志で参加しました。
午後7時40分~9時、会場はお花茶屋公園(葛飾区お花茶屋1-22)でした。
広めの会場で、子供たちで賑わい、櫓は大きく、2台の太鼓がよく合っていました。櫓を除くと踊りの輪は三重程度でした。
以下の8曲を2回~3回ずつ踊りました。
・炭坑節
・東京音頭
・葛飾音頭
・おみこし音頭
・葛飾ドンパ
・相馬盆唄
・花の手拍子
・花笠音頭

花の手拍子は手ぬぐい踊り、花笠音頭はうちわ踊りでした。
最初の4曲は葛飾音頭を含めて既に知っている振りだったため、踊れた実感が湧きました。

ビラは次にあります。
http://sumai-miyako.blog.so-net.ne.jp/2014-07-06

それではまた。

2014年8月1日金曜日

自由が丘の盆踊りに参加しました。(2014/7/31)

永岡です。
昨夜(7月31日)、自由が丘の盆踊りに参加してきました。
会場は東急線自由が丘駅「正面口」すぐ前の広いロータリーで、若い方々が多数参加していました。
午後6時から子供の盆踊り、7時から8時50分まで大人の盆踊りでした。

最初のほうで「東京五輪音頭」を少し踊った後は、最後まで「東京音頭」「炭坑節」「北海盆唄」の3曲を繰り返し流していました。
この地域の練習会では他に「自由が丘小唄」「やる気で音頭」「ホイップるん音頭」も練習したそうなので、これらの曲も毎日流して頂きたいところです。この件、地域の踊り手の方々に善処をお願いしました。

8月3日(日)まで毎日開催です。私は最終日にここで踊り始めてから、四の橋(会場は港区白金1-25-3、最寄は白金高輪駅)の盆踊りに移動する予定です。
それではまた。