朗報です。5月27日に開催された民謡民舞少年少女東京大会の中学生の部で、都生子さんが堂々3位に入賞しました。
今後は8月18日・19日の全国大会に進むそうです。頑張ってください!!
(追記)
8月19日の全国大会にて、都生子さんは堂々と「岩室甚句」を歌いあげ、中学生の部 約50名の参加者の中で上位入賞者に選ばれました。おめでとうございます。
2012年5月28日月曜日
2012年5月24日木曜日
(池村) 5/27(日) 健康まつりで踊る曲目です
来る5月27日(日) 午後1時半より芝公園内の健康まつりで踊る曲目です。
1 炭坑節
2 東京音頭
3 相馬盆唄
4 会津磐梯山
5 相馬甚句
6 おみこし音頭
7 新さくら音頭
8 龍馬おどり
9 銀座カンカン娘
10 夢色音頭
11 宝っこおどり
12 東京スカイツリー音頭
13 花の二十一世紀
14 大東京音頭
時間が許す限り多くの曲を踊ります。順番は未定です。
1 炭坑節
2 東京音頭
3 相馬盆唄
4 会津磐梯山
5 相馬甚句
6 おみこし音頭
7 新さくら音頭
8 龍馬おどり
9 銀座カンカン娘
10 夢色音頭
11 宝っこおどり
12 東京スカイツリー音頭
13 花の二十一世紀
14 大東京音頭
時間が許す限り多くの曲を踊ります。順番は未定です。
2012年5月18日金曜日
(池村) 5/27(日) 芝病院主催の健康まつりで踊りましょう!!
5月27日(日)、芝病院主催の健康まつりに、らんの会、青南民舞教室、みたて会で参加します。
今年の新曲「夢色音頭」「宝っ子音頭」「東京スカイツリー音頭」など楽しい曲を用意してお待ちしております。芝公園で一緒に踊りましょう!!
午後1時半~2時半、芝公園内、みなと図書館北の小ステージ付近です。(池村)
今年の新曲「夢色音頭」「宝っ子音頭」「東京スカイツリー音頭」など楽しい曲を用意してお待ちしております。芝公園で一緒に踊りましょう!!
午後1時半~2時半、芝公園内、みなと図書館北の小ステージ付近です。(池村)
2012年5月17日木曜日
(奥村)6/10(日) ユニセフチャリティー演芸会のお知らせ
6月10日 午後1時からの第5回ユニセフチャリティー演芸会「みんなで輪をつくろう」で踊ります。
池村先生、匠君も参加されます。私は後半に「のれん一代」を踊ります。
鳥居坂を上がった、麻布区民センターで、入場無料です。(奥村)
池村先生、匠君も参加されます。私は後半に「のれん一代」を踊ります。
鳥居坂を上がった、麻布区民センターで、入場無料です。(奥村)
2012年5月11日金曜日
らんの会の紹介および年間計画
らんの会は、小さな子供さんから高齢者までを対象に、和(環)踊りを通して日本の良き文化「盆踊り」を皆で楽しみましょうという事をめざしております。
指導してくださる先生は、石川流 石川美良(池村良子)先生です。港区内では、いろいろなボランティア活動を始め、いろんな分野で活動されております。
昨年は震災の影響で盆踊りも例年より少なくではありましたが、
・赤坂 山王祭り(参加)
・靖国神社(参加)
・東麻布の夏まつり
・高輪 魚らん商店会
・西麻布 かすみ町
・東麻布 かかし祭り
・三田 豊岡町会
等々々々、数多くの場所で活動をしております。
また、毎月1回~2回、2時間の練習会を開催しています。
皆様の参加をお待ちしております。 (岩崎)
指導してくださる先生は、石川流 石川美良(池村良子)先生です。港区内では、いろいろなボランティア活動を始め、いろんな分野で活動されております。
昨年は震災の影響で盆踊りも例年より少なくではありましたが、
・赤坂 山王祭り(参加)
・靖国神社(参加)
・東麻布の夏まつり
・高輪 魚らん商店会
・西麻布 かすみ町
・東麻布 かかし祭り
・三田 豊岡町会
等々々々、数多くの場所で活動をしております。
また、毎月1回~2回、2時間の練習会を開催しています。
皆様の参加をお待ちしております。 (岩崎)
2012年5月2日水曜日
2012年に完了した行事のスケジュールです(記録用)
5月 |
26日(土) (池村)琉球古典音楽・琉球舞踊の発表会のオープニングで踊ります。13時~ 芝浦港南区民センターにて。 |
27日(日) (池村)芝病院主催の健康まつりで踊りましょう!! 13時半~14時半 芝公園、図書館北の小ステージ付近で。 |
2012年5月1日火曜日
(永岡)らんの会 ホームページを作りました
「らんの会」ホームページを作りました。
盆踊りの練習スケジュール、本番スケジュールなどを公開します。
コンピュータ、スマートフォン、携帯電話などでインターネットを見ることができる方は、ぜひご利用ください。
URLはhttp://ran-no-kai.blogspot.jp/ です。
メールでの連絡は次までどうぞ。
yoshiyoshisadookesa@gmail.com (らんの会HP管理チーム)
らんの会のメンバが踊る地元イベントであればどしどし載せますのでお知らせください。
-----------------------------------------
らんの会 とは・・
日本の夏の定番イベント「盆踊り」を練習している、小学生~年配者の集団です。
東京都港区内でのいろいろな盆踊りで先導役をつとめさせていただいてます。
石川流 池村先生のご指導のもと、地域の皆様とも連携して活動しています。
今年から積極的に国際交流も始めます。
よろしくお願いいたします。
盆踊りの練習スケジュール、本番スケジュールなどを公開します。
コンピュータ、スマートフォン、携帯電話などでインターネットを見ることができる方は、ぜひご利用ください。
URLはhttp://ran-no-kai.blogspot.jp/ です。
メールでの連絡は次までどうぞ。
yoshiyoshisadookesa@gmail.com (らんの会HP管理チーム)
らんの会のメンバが踊る地元イベントであればどしどし載せますのでお知らせください。
-----------------------------------------
らんの会 とは・・
日本の夏の定番イベント「盆踊り」を練習している、小学生~年配者の集団です。
東京都港区内でのいろいろな盆踊りで先導役をつとめさせていただいてます。
石川流 池村先生のご指導のもと、地域の皆様とも連携して活動しています。
今年から積極的に国際交流も始めます。
よろしくお願いいたします。